KiRecub -きりかぶ- KiRecub -きりかぶ-

Story

KIRecubとは


KiRecub -きりかぶ-

私たちKIRecubは、まだまだ苗木のように小さな存在ですが、いずれは立派な立木のようにという想いから生まれた会社名です。

History

造林・育林を始めた理由

地域おこし協力隊の活動を通じて林業を学ぶなか、毎年全国で育林従事者が減少しているという現状を知りました。

このままでは、私たちが大好きな梼原の森林や、日本全体の豊かな森林が失われてしまうのではないかという強い危機感を抱きました。そこで協力隊メンバーと話し合い、私たちができることから始めようという想いから KIRecub は立ち上がりました。

KiRecub -きりかぶ-

Mission

KiRecub -きりかぶ-

未来の森林を創るため、
植栽放棄地に新たな命を育む。

戦後植えられた木々が伐採期を迎える中、植え直されないまま放置された山が全国で増え続けています。
森林は、本来、世代を超えて育まれるべき地域の財産であり、未来への贈り物です。
私たちは、そうした山々に再び木を植え、手をかけ、命をつなぎ、次の世代に豊かな森林を残す取り組みを続けています。
それは、人と森林が再びつながり、地域の暮らしと自然が調和する未来を築くための一歩です。

Vision

森林と人がつながる社会を
創造する。

誰もが森林と関わり、恩恵を受けながら暮らせる未来へ。
森林と人との距離が縮まり、自然とのつながりが日常に息づく社会を目指します。
森林が特別な場所ではなく、生活のなかで当たり前に感じられる存在となり、都市に暮らす人も、地方に住む人も、それぞれの形で森林とつながる。
そんな未来の風景を、私たちは描き続けています。

KiRecub -きりかぶ-

Value

KiRecub -きりかぶ-

つながりから生まれる革新。

林業を核に、異業種、異分野とのコラボレーションを積極的に仕掛け、これまでにない働き方や価値を創出していきます。
境界を超える挑戦こそが、林業の未来を切り拓くと私たちは信じています。
この挑戦は、“みんなが加わる林業”への一歩です。